6月に漬けた梅干しをもうそろそろ干したいと思いつつ早何週間・・・
やっと3日くらい夕立もなく行けそうな予報を見つけて急いで干した👍
先月は夕立が多かったり、晴れてたのにいきなり雨降ったり不順だったけど
台風も免れて干した当日は涼しくて並べたり裏がえしたりが楽に出来て
これならお世話出来ちゃいそう🎵な~んて思ったものの
2日目はポタポタと汗がしたたり落ちる温度で・・・
ベタベタになるほどじゃないけども、静かに滴り落ちる感じ?で😓
そうじゃなきゃ干してる意味無いかもな・・・とかブツクサ思いつつ
晴天に感謝して、日に2回ほど裏がえしたり揉んだりしてお世話して
夕方暗くなる前には部屋に取り込んでサーキュレーター中で回して
蒸れずにお過ごし頂き、翌朝また外に出して日向ぼっこしてもらう感じ🎵
3日目にはしっかり中で種が外れる様に揉んで皴になってる所を伸ばして
酷い破れがあるものは先に食べる用に除けといて・・・😅
夕方、1ザルに全部の梅を並べて寄せといて~
空いたザルからブラシで洗ってしっかり干して乾かして取り込んどく🙄
梅の世話だけじゃなくてそれに+α色々やる事が出来ちゃうんだわな💦
紫蘇も干してザルの上でしっかり乾燥させたんやけど~
途中何度もかき回すとパラパラ落ちて部屋もベランダも結構撒いて・・・(・・;)
紫蘇は丸2日でカリカリになったから3日目は外に出さず昼過ぎにFPで粉砕して
全部ふりかけにして瓶詰めして風味が飛ばない様に冷蔵保存しといた😝
4本出来て1本は残してお裾分けしたり何時でも使えるように出しっぱなし🤣
翌日から天気が悪くなる予報だったのでザルを干すのはもちろんやけど
ベランダの掃除もしっかりしておかないと紫蘇のカスが雨にふやけて
紫蘇色が所々にあっても嫌やで、コレばかりはとっととやっておかないと
後が面倒な事になりそうなので・・・1つずつやる事増えてく感じがする😐
翌朝、梅は瓶ごと干しといた汁の中に戻して、
先に食べちゃう破れてるのだけ瓶に詰めて何時でも摘まめる様にしといた🎶
戻した梅は数日したら少し引き上げて小さい瓶に小分けしようと思ってる🙄
480瓶いっぱい空いたから、それに入れときゃ管理も楽っしょ!
何せ20%位で作ってあるからカビる事もないやろうし
今回干して水分抜けて塩吹いてるのを汁に戻したから更に濃縮だろうし😁
20% 15% 10%作って20%は常に常温で保管して何年越しで保管するものも
その中で作ってこうと思ってるので一応毎年恒例行事にする事にして🙌🙌🙌
梅は古くなれば古くなる程イイっていうので、お試しするんだー( ̄ー ̄)ニヤリ
梅揉みながら思ったんだよなぁ・・・
「今年は干し柿作るかなぁ・・・」って😱
うまく渋柿手に入ればやってみたいと思うけど~
渋柿も高いからなかなか手を出しずらいってのもあるし・・・🤔
そんな事をブツクサと思いつつ・・・💦
皆様干し柿好きなんだよね~🙄・・・そういう事なのかもなぁ🤔ってな🤭